動作環境
対応OS | Windows 10。 Windows 11につきましては、下記、「Windows 11での動作について」をご覧ください。 |
---|---|
メモリ | 4GB以上(8GB以上を推奨) |
CPU | Intel Corei5以上(i7-7Y75等のYシリーズは不可) |
ディスク空き容量 | 4GB以上 |
ディスプレイ | 1024×768ドット以上を推奨 |
- ■ Windows 11での動作について
- Windows 11での動作につきましては、当協会保有のWindows 11(21H2)の環境で、new pecが動作することを確認しておりますが、Windows 11がインストールされた全てのパソコンでの動作を保証するものではございません。
また、Windows 10からWindows 11へのバージョンアップにつきましては、パソコンのスペック等によっては、new pecやその他のソフトウェアが動作しなくなること(又は、動作が遅くなること)も考えられますので、Windows 10からのバージョンアップにつきましては、お客様ご自身の責任において実施していただきますようお願いいたします。
- ■ 他のOSでの動作について
- 現在のニューペックは、マイクロソフトのウィンドーズ上のみの動作となっています。他のOS(Mac,iMac,アンドロイド等)では
動作しません。
他のOSで動作するニューペックは、ニューペックファミリーのメーカーから提供されています。
- ■ USBライセンス保護装置(HASP/ドングル)について
-
購入時に同梱されたUSBライセンス保護装置(HASP/ドングル)をパソコンに装着されていないとnew pecは起動できません。
USBライセンス保護装置(HASP/ドングル)を紛失されても再発行はしておりません。
物理的破損に関しては、一切保障しておりません。
USBライセンス保護装置(HASP/ドングル)のお取り扱いには十分ご注意ください。
◆ 注意 =HASP使用上の制限事項= ◆
- 東芝製PCのオーディオシステム「Qosmio AV Center」は、HASPドライバーを組み込むと起動しなくなりますのでご注意ください。
- ビデオサーバをLAN経由でPC上に表示するソフトウェア、DTCP-IP対応DLNAクライアントソフト
「DiXiM Digital TV」は、 上記東芝製のオーディオシステムと同様にHASPドライバーと共存出来ません。
同時にインストールした場合、PCの動作が不定(ハングアップ)となります。
現在のところ解決策は、ありません。
- ■ タブレット型PCについて
- ウィンドーズOS搭載のタブレット型PCについては、デスクトップ型PCやノート型PCと比較して動作が遅い場合があります。
★富士通社製「Arrowsシリーズ」のWindows 8.1 PCについては、スペック不足によると思われる動作上の問題が報告されています。
★マイクロUSBタイプのタブレットPCにおいて、変換ケーブルで接続したドングルを認識しない事例が発生しています。
- ■ GPSについて
- 受信した情報をNMEA-0183フォーマットで出力するGPSレシーバーをご利用下さい。
出力センテンスは、RMC推奨でGLL,GGAにも対応します。
これ以外のフォーマットを受信する事はできません。上記フォーマットにおいて、すべての機種の検証を行っておりません。
また、下記の機種については、推薦するものではなく当協会が実際に使用して、動作を確認した事実を紹介したものです。
※リンクフリーサイトですので、参照する場合はお客様の御判断でお願いします。◆協会にてWindows 対応接続確認済みGPS製品名
- GLOBALSAT BU-353S4 GPSレシーバー USB 株式会社 東京通商
2013年以前に発売されたGLOBALSAT BU-353 GPSレシーバー USBは、Windows10には対応しておりません、詳しい内容については、上記URLを参照ください。
☆ GPSをご利用の場合は、GPSが使用するパソコンに対応している事をご確認の上、必要であればドライバー等をインストールしてください。
◆ 内蔵GPSについて
- ニューペック表示プロクラムのバージョン2.50からロケーションAPIを組み込み、内蔵GPSセンサーからの信号を取り込むことが可能となりました。
- GLOBALSAT BU-353S4 GPSレシーバー USB 株式会社 東京通商